代表プロフィール

長井 敏弘(ながい としひろ)

大学卒業後、数々の職業を経験、人間関係のストレスに苦しみながら、患者の気持ちのわかる医者になろうと27歳で広島大学医学部に再入学。医学部在学中に、社会人を経験し広島大学医学部に再入学した有志数名と塾を始める(これが長井ゼミの前身)。さらに学費稼ぎのため予備校で教鞭をとるも、気がつけば某大手予備校で衛星授業講師(数学)として毎週東京に出講、参考書執筆などで多忙を極める。
一方で、医学部卒業後、精神病院・大学病院・内科医院などで医師としての修練を重ね、現在、長井ゼミ/ハンス/医系学舎などの塾予備校、ハンスメディカルクリニック/宮内総合クリニックなどの医療法人ハンスからなるNグループの代表として多忙な日々を過ごす。 TV・ラジオなどのメディアに頻繁に出演。現在も広島テレビ「テレビ派」レギュラーとして出演、「Dr長井のかけこみクリニック」担当。 企業や学校関係などで多数講演。月刊紙Wendyにコラム「Dr長井の悩み相談室」連載中。著書:「医学でうかる勉強法」(すばる舎)など

現在の役職など:

Nグループ代表・医療法人ハンス理事長・日本医師会認定産業医・認知症サポート医・広島城北医会会長・元岡山大学医学部臨床教授

新聞・書籍執筆および連載・特集

◎月刊Wendy「Dr長井の受験とストレス」2007年4月〜現在も連載中
◎中国新聞「この人に会いたい‐二足のわらじ長井敏弘」掲載(2008年5月)
◎広島大学交友会誌Phoenix に特集記事(2013年9月)
◎長井の数学バイブルシリーズ「代数幾何」「微分積分」(代々木ゼミ出版)
◎大学への数学「出題者の心理をさぐれ」(東京出版)
◎「医学で合格(うか)る勉強法」(すばる舎)〜2016年4月発売中
◎2022年1月 中国新聞に特集掲載「教育と医学 回り道に意義」

長井敏弘

演題:心療内科医が教える心を病んだ人たちとのかかわり方

講演をご希望の方は、医療法人ハンス事務局(082−253-5759)までご連絡ください。

 

Personal information

趣味
◎Netflixの鑑賞…SF映画・ゾンビ映画など非日常映画でしばしの現実逃避。
◎スポーツジム通い…水泳や筋トレでnice-body作りに励む。腹筋を8つに割るのが目標、現在は1つにしか割れてない。

特技
テコンドー黒帯(北朝鮮系)・国内A級ライセンス(自動車)・スキューバライセンス(PADI)

座右の銘
「切磋琢磨」…常に自分を磨きエネルギッシュで若々しく。
秘訣は朝風呂/朝ご飯(日本食)と身体トレーニングそしてプラス思考。

メールフォームからのお問い合わせ・資料請求 ページの先頭へ戻る