3年生は、4年生から始まる本格的な中学受験の学習にむけた準備のための期間です。平日週2回、もしくは土曜日1回の通塾からスタートします。少ない負担で学習する機会を増やし、学力をつけていきます。(※広島校のみ開講となります。)
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語 | 各科目90分 | 土曜日週1回(広島校) |
入塾金 10,000円
教材費 前期・後期 各10,000円
月額学費 15,000円 ※10 月から 16,000 円(税込)
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・ 夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥25,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|
¥25,000 | ¥16,000 | ¥16,000 | ¥16,000 | ¥16,000 | ¥16,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費10,000円を合わせてご納入ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
4年生は通塾が負担にならないように、5・6年生よりも通塾日を少なく設定しております。平日週2回、もしくは土曜日1回の通塾で、計画的な学習習慣を身につけることを目指します。 「塾で授業を受ける」→「宿題・解き直しを行い、授業内容の復習をする」→「確認テスト・まとめテストに備える」という学習スタイルを確立し、学習量の増える5・6年生に備えます。
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語 | 各科目120分 | 平日週2回もしくは土曜日週1回 |
入塾金 10,000円
教材費 前期・後期 各10,000円
月額学費 20,000円 ※10 月から 21,000 円(税込)
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・ 夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥30,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥30,000 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|
¥30,000 | ¥21,000 | ¥21,000 | ¥21,000 | ¥21,000 | ¥21,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費10,000円を合わせてご納入ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
5年生から理科・社会の授業を始め、本格的な受験指導を行ってまいります。 通塾日を週3日とし、入試問題を解くための基礎となる内容の習得を目指します。 多岐にわたる学習内容の中から、広島の受験に必要な内容を厳選して指導いたします。
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語 理科・社会 |
算数・国語…各160分+演習40分 理科・社会…各80分+演習40分 |
週3回 |
入塾金 10,000円
教材費 前期・後期 各15,000円
月額学費 31,000円 ※10 月から 32,000 円(税込)
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥46,000 | ¥31,000 | ¥31,000 | ¥31,000 | ¥31,000 | ¥45,000 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|
¥46,000 | ¥32,000 | ¥32,000 | ¥32,000 | ¥32,000 | ¥32,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費15,000円を合わせてご納入ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
本格的な受験勉強に向けた準備期間として、まずは算数・国語の2科目から学習を始めます。
通塾日を週2日とし、入試問題を解くための基礎となる内容の習得を目指します。
授業内容は4科コースと同じ内容で、算数・国語の授業のみに参加する形になります。
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語 |
算数・国語…各160分+演習40分 | 週2回 |
入塾金 10,000円
教材費 前期・後期 各10,000円
月額学費 25,000円 ※10 月から 26,000 円(税込)
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥35,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥35,000 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|
¥35,000 | ¥26,000 | ¥26,000 | ¥26,000 | ¥26,000 | ¥26,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費10,000円を合わせてご納入ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
講座名 | 指導科目 | 授業時間 | 通塾曜日 |
---|---|---|---|
読解基礎講座 | 国語 | 90分 | 火曜日 |
文章読解の基礎的な技術の習得を目的とする講座です。記号選択問題や書きぬき問題,三十字以内の短い記述問題を中心に取り扱います。通常の授業で使用するテキストよりも読みやすい教材を使って,文章全体の構成を把握する力や,設問をパターン分けし解答となる箇所をつかむ力を養成していきます。
1.文章構造の理解
説明文の「序論(話題)―本論(具体例)―結論(まとめ)」,物語文の場面(登場人物・時間・場所・出来事)や「できごと-心情の変化―新しい行動」という流れを把握できるよう指導します。
2.問題の演習
上記の構造を理解したうえで読解演習を行います。演習では記号選択問題と書きぬき問題を中心に行います。消去法による記号選択を徹底することや,書きぬき問題の解答を的確に見つけることができるようになることを主眼とします。また記述問題については,解答のタネとなるべき箇所を本文中から見つける練習を主とし,指定字数以内にまとめるにはどうすればよいかを指導していきます。
授業日及び学費
1ターム | 2ターム | 3ターム | 4ターム | |
---|---|---|---|---|
日程 | ① 9月17日 ② 9月24日 ③ 10月 8日 ④ 10月15日 |
① 10月22日 ② 10月29日 ③ 11月 5日 ④ 11月19日 |
① 11月26日 ② 12月10日 ③ 12月17日 ④ 1月 7日 |
① 1月14日 ② 1月28日 ③ 2月 4日 ④ 2月11日 |
学費 | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥12,000 |
定 員 15名
授業時間 17時30分~19時(広島校2号館)
申込方法まずは国語の担当教師にお電話にてご相談下さい。
納入方法タームの初回授業までに学費を振込納入。
※ 期日までに長井ゼミ小學舎専用の振込用紙にて振込を済ませてください。
※ 振込用紙は,お手続き方法ご案内の際にお渡しします。
4・5年生で学習した基礎的な内容を確実に正答できる力の育成とともに、難度の高い問題にも対応できる応用力の養成を主眼として指導してまいります。 後期からは過去の入試問題の演習を行うことで、各中学校の特徴をつかみ、制限時間内でより多く得点できる力を身につけます。 受検結果を大きく左右する算数については、「受験算数対策講座」において出題可能性の高い単元をしぼって問題演習することで、実戦力を高めてまいります。
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語 理科・社会 ※受験算数対策講座 |
算数・国語…各160分+演習60分 理科・社会…各80分+演習各30分 受験算数対策講座150分 |
週3回+隔週日曜日 |
入塾金 10,000円
教材費 前期 20,000円 / 後期 10,000円
月額学費 36,000円 ※10 月から 37,000 円(税込)
※ただし、外部模試を受験する場合は実費を負担して頂きます。
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・ 夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥56,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥60,000 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
---|---|---|---|---|
¥46,000 | ¥37,000 | ¥37,000 | ¥47,000 | ¥37,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費15,000円を合わせてご納入ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
指導科目 | 授業時間 | 通塾回数 |
---|---|---|
算数・国語・理科・社会 | 算数・国語…各110分 理科・社会…各60分 文系演習・理系演習…各80分 |
週3回 |
広島なぎさ中学校を受験し、合格することを目標としたコースです。入試に必要な知識の学習から始め、定着がはかれているか、定期的にテストで確認をしていきます。また、学んだ知識を元に、実際の広島なぎさ中学校の過去入試問題を使っての入試演習にも取り組んでいきます。
入塾金 10,000円(税込)
教材費 前期15,000円(税込)
後期 各10,000円(税込)
月額学費 36,000円 ※10 月から 37,000 円(税込)
3月(月額+教材費) | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月・夏期講習会費 |
---|---|---|---|---|---|
¥51,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥36,000 | ¥60,000 |
9月(月額+教材費) | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
---|---|---|---|---|
¥46,000 | ¥37,000 | ¥37,000 | ¥37,000 | ¥37,000 |
※入塾金の10,000円は含まれていません。
※初回学費ご納入の際に入塾金10,000円を合わせてご納入ください。
※中途入塾の場合は初回学費ご納入の際に教材費10,000円を合わせてご納入ください。
※12月末の年末特訓をご希望の方は別途料金を頂くことになります。ご了承ください。
※一括納入の場合は割引がございます。詳しくはお問い合わせください。
※消費税の変更に伴う料金の改定を行う場合がございます。ご了承ください。
講座名 | 指導科目 | 授業時間 | 通塾曜日 |
---|---|---|---|
読解応用講座 | 国語 | 150分 | 月曜日 |
難度の高い文章の読解・解答のための応用的な技術の習得を目的とする講座です。 入試問題に相当する長さの文章を読み下し,内容を把握し,各設問に的確に解答できる力を養成します。記号選択問題や書きぬき問題よりも,五十~百字程度の長い記述問題を中心に取り扱います。 広大附属中学の受検を考えている受験生向けの講座です(基礎的な読解技術の習得を目的とするクラスではありません。ご注意ください)。
1.文章構造の把握
説明文の「序論(話題)―本論(具体例)―結論(まとめ)」,物語文の場面(登場人物・時間・場所・出来事)や「できごと-心情の変化―新しい行動」という流れを把握し,本文の構造を理解できるよう,繰り返し練習します。
2.問題の演習
上記の構造を理解したうえで読解演習を行います。演習では五十~百字程度の長い記述問題を中心に行います。解答のタネとなるべき箇所を本文中から見つける練習を行いながら,指定字数以内にまとめるにはどうすればよいかを指導していきます。
授業日及び学費
1ターム | 2ターム | 3ターム | 4ターム | |
---|---|---|---|---|
日程 | ① 9月16日 ② 9月23日 ③ 10月 7日 |
① 10月14日 ② 10月21日 ③ 10月28日 |
① 11月 4日 ② 11月11日 ③ 11月18日 |
① 11月25日 ② 12月 9日 ③ 12月16日 ④ 1月 6日 |
学費 | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥16,000 |
定 員 15名
授業時間 17時30分~20時(広島校2号館)
申込方法まずは国語の担当教師にお電話にてご相談下さい。
納入方法タームの初回授業までに学費を振込納入。
※ 期日までに長井ゼミ小學舎専用の振込用紙にて振込を済ませてください。
※ 振込用紙は,お手続き方法ご案内の際にお渡しします。
講座名 | 指導科目 | 授業時間 | 通塾曜日 |
---|---|---|---|
個別指導 | 国語 | 80分 | 日曜日 |
生徒の実力に見合った教材を用いて弱点を克服し,実力を伸長させることを目的とする講座です。 前半の40分は講師の前での問題演習,後半の40分は講師1・生徒1で解答・解説を行います。 講師による解法の指導はもちろんのこと,生徒にも解法を説明してもらうことで,曖昧になっている 隠された弱点を発見し,より正確な知識の定着を図ってまいります。
授業日及び学費
1ターム | 2ターム | 3ターム | 4ターム | |
---|---|---|---|---|
日程 | ① 9月29日 ② 10月13日 ③ 10月20日 |
① 10月27日 ② 11月 3日 ③ 11月24日 |
① 12月 8日 ② 12月15日 ③ 12月22日 |
① 12月29日 ② 1月 5日 ③ 1月12日 |
学費 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 |
授業時間
第1クラス 12時50分~14時10分
第2クラス 13時30分~14時50分
第3クラス 14時10分~15時30分
第4クラス 14時50分~16時10分
第5クラス 15時30分~16時50分
第6クラス 16時10分~17時30分
※前半40分で問題演習,後半40分に1対1での解説となります。
定 員 各クラス2名 (定員12名)
※ 全タームを受講される方を優先させていただきます。
納入方法 タームの初回授業までに学費を振込納入。
※ 期日までに長井ゼミ小學舎専用の振込用紙にて振込を済ませてください。
※ 振込用紙は,お手続き方法ご案内の際にお渡しします。
講座名 | 指導科目 | 授業時間 | 通塾曜日 |
---|---|---|---|
個別指導 | 算数 | 80分 | 日曜日 |
授業日及び学費
1ターム | 2ターム | 3ターム | 4ターム | |
---|---|---|---|---|
日程 | ① 9月29日 ② 10月13日 ③ 10月20日 |
① 10月27日 ② 11月 3日 ③ 11月24日 |
① 12月 8日 ② 12月15日 ③ 12月22日 |
① 12月29日 ② 1月 5日 ③ 1月12日 |
学費 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 |
授業時間
第1クラス 13時30分~14時50分
第2クラス 14時50分~16時10分
第3クラス 16時10分~17時30分
定 員 各クラス4名 (定員12名)
※ 全タームを受講される方を優先させていただきます。
納入方法 タームの初回授業までに学費を振込納入。
※ 期日までに長井ゼミ小學舎専用の振込用紙にて振込を済ませてください。
※ 振込用紙は,お手続き方法ご案内の際にお渡しします。