H.Yさん(江波) - 合格実績・体験記 | 中学生


H.Yさん(江波)

▶舟入

分からない問題はすぐに質問する

中1、中2の頃は、定期テストで合計450点以上取れるように勉強を頑張りました。実技教科のテストがある時も気を抜かず、9割以上を目指してプリントや教科書を見直すようにしました。中3になると定期テストの勉強と受験勉強の両立がとても難しかったけれど、苦手教科は定期テスト週間でも毎日問題を解くようにしました。また受験が近くなると、一つの問題に長い時間をかけないようにこまめに時間を設定し短い時間でも解けるようにしました。通常授業や大丈夫講座でわからなかったり間違えたりした問題は、先生に聞くなどしてなるべく早めに解決できたらいいと思います。また毎回のテストゼミ(確認テスト)も気を抜かずに用語や単語をしっかりと覚えたり、ケアレスミスをなくしたりすることが大切だと思います。そして冬期や夏期の単元別セミナーでもらった冊子や大丈夫講座の教材は1回だけではなく、悩まなくてもスラスラと溶けるぐらいに繰り返し解いていくと良いと思います。受験勉強をしていく中でたくさん悩むことがあると思うけれど、学校の先生や塾の先生がやった方が良いと言ったことをコツコツやっていくと大丈夫だと思います。時には気分転換をしたり、第一希望校に合格した自分を想像したりしながら勉強を頑張ってください。応援しています!

【保護者の方からもご感想をいただきました】
中3になると受験生ということを自覚して計画的に勉強の予定を立て、1年間継続的に頑張ってくれました。塾の先生のアドバイス等を素直に聞き入れ、勉強方法に取り入れていました。塾の先生方にはほどよい緊張感を保ちながら、良い雰囲気の中で学ばせていただき 、おかげさまで志望校に合格することができました。中1の夏からお世話になり本当にありがとうございました。
合格体験記TOPへ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る