T.Kさん (翠町中)
▶舟入高校
長井ゼミで理系の伊藤先生と文系の梨田先生にとてもお世話になりました。
【担当の先生のこと】
長井ゼミで理系の伊藤先生と文系の梨田先生にとてもお世話になりました。伊藤先生は私が入塾した中学1年生の頃から理系を教えてもらいました。中1、中2の頃は定期テスト過去問を宿題として出し、中3以降は入試対策講座で応用問題への対処をしてくれました。梨田先生は社会や英作文の記述、国語の作文に力を入れてくれました。
【自習室について】
塾生カードを持っていればどの校舎の自習室も使えるのがとても便利です。私は、授業は駅前で受けて、自習室は学校からすぐ近くにある校舎で自習していました。私は家でやる気が出ないタイプだったので近くにある自習室はとても便利でした。
【入試直前の勉強】
入試直前は暗記の割合が大きい理科、社会を勉強しました。理科は宿題で配られる基本応用のプリントや入試で予想されている単元を特に勉強しました。社会は広島に対応するために記述の演習に力を入れました。国数英は点数をあげるのに時間がかかるので直前にはおすすめできません。
【特に頑張ったこと】
私が特に頑張ったことは英語の学習です。舟入高校は国数英が2倍なので英語は取りたい科目になっています。最初にやったことは文法の理解度をあげることです。そこから長文に取り掛かりました。ただ単語が嫌いだったので難しい長文はあまりできなかったです。単語を最初に取り組みましょう。