【苦手意識のある科目の勉強方法】
どの科目においても大切なのは積み重ねです。私は何かを継続して行うことが苦手だったので苦労しました。ですが努力が目に見えるように毎日自分が行った勉強や課題をファイルに挟んで記録しました。どんどんファイルが分厚くなっていくのが楽しくて勉強を継続的に行うことができるようになりました。私のように何かを継続して行うのが苦手な人はこの方法をお勧めします。
【長井ゼミの授業】
ホワイトボードに画像を映しながら授業をしてくれるので面白くてわかりやすかったです。また数学のプリントには答えだけでなく先生が解説も書いてくれているのでとても助かりました。文字ばかりではなく図も使って解説されていて本当にありがたかったです。数学のテキストは先生が実際に作ってくれたものを使用します。学校では教えてくれない公式や裏技も書いてあるので数学が苦手な人でも楽しく勉強できます。
【気持ちを高める方法】
努力が目に見えるように毎日自分が取り組んだ課題や勉強を記録してファイルに挟むのをおすすめします。そのファイルが不安を消してくれて自分の味方になってくれます。友達とはあまり比べない方が良いです。気が緩んでしまったり、傷ついてしまったりするからです。不安な気持ちになるのも分かりますが、人のことより自分に集中しましょう。私は「常に自分が1番だ」と思いながら勉強していました。自己肯定感をあげることはとても大切です。自分を信じて自信を持って頑張って!
【後輩へのアドバイス】
みんなよりも勉強ができないと悩んでいる人もいると思います。落ち込まないでください。最初からできる人なんていません。勉強していないと言っている人も裏で勉強しています。そもそもみんなよりも勉強ができないというのは言い換えれば誰よりも伸びしろがあるということです。今の状況に落ち込んでいては何も変わりません。その“伸びしろ”を生かして勉強を頑張ってください。努力は必ず報われます。自分を信じて悔いのないように頑張って!応援しています!!