H.Sさん(梅林小)
▶女学院中 ▶安田女子中 ▶比治山女子中
小6の11月からは夏期講習会のプリントをやり直して、分からない事を分かるまで先生に質問していました。最後の2か月間は、先生が決めたカリキュラムをこなして、過去問や自分が苦手なところを復習しました。毎日スケジュールを立てるようにすると課題がうまく進みました。成績を上げるためには、問題が分かるようになるまで質問をしていく事が良いと思います。先生に質問すると10分もかからないけど自分で分からない問題を自分で解こうとすると時間がかかるから、先生に頼った方が学習の効率が良いと思います。
【保護者の方からもご感想をいただきました】
5年生から入塾し、6年の夏休み明けまで成績も伸びず焦りを感じましたが、先生方が親身にサポートして下さり、乗り越えることができたと思います。徹底的に勉強し始めたのが11月終わりだったので、追い込みが大変で、気力が続くか心配でしたが、どうにかやり遂げ、全力を尽くせました。子どもとしっかりスケジュールを立て、日々の課題をこなし、弱いところの復習、算数の夏期プリントをやり直し、過去問を2~3回解き直し、分析したことが良かったと思います。生徒に合った学習内容を提案して下さった先生方に感謝です。