私の受験勉強生活は波乱の嵐でした。まず、学校の宿題が多く、塾の宿題がほとんどできませんでした。そして学校も塾も家から遠く睡眠時間が六時間以下になり、授業に集中できませんでした。六年生になってから成績は増々落ち込みました。流石に危機感を感じた私は冬休みの宿題計302ページを七日で終え、勉強にはげみました。そして四つの中学校に合格しました。あまり難しいものには手を出さず基礎を固めていくことで確実に点数は上がりました。また、どんなに大変でも学校の授業はしっかり聞きましょう。受験勉強にとても役立ちます。国語が苦手な人は文章の流れを表にまとめてみたら分が読みやすくなります。十日あれば遅れは取り戻せます。未来に絶対はないので皆さんもあきらめずに頑張ってください。塾に通わせてくれた父さん、母さん、勉強を教えてくださった先生方、本当に有難うございました。
【保護者の方からもご感想をいただきました】
娘は小中高一貫校の小学校に通っていましたが、受験勉強をした人と学力の差がつかないようにと5年生から通塾しました。学校と塾の課題の両立に苦労していましたが、電車の中や塾開始前の僅かな隙間時間を利用して頑張りました。塾の授業が面白く、やめたいとは一度も言いませんでした。受験を経験して、時間の活用法と勉強の楽しさを学び、大きく成長したと思います。そして、選択肢が広がったことも良かったと思っています。
本当にありがとうございました。
塾と学校との両立を乗り越えると素晴らしい結果が。