広島の中学受験にはこう挑め! 「ノートルダム清心中学編」【訂正版】

掲載日:2017.11.24  
カテゴリ:コラム  
校舎:小學舎

立冬も過ぎ、暦を見るまでもなく、冬の到来を肌身に染みて
感じる時期となりました。
体調を崩して、授業を休んでしまう児童も出始めております。
特に受験生は、ラストスパートをかけ始める時期です。
まずは体調管理をしっかり行いましょう。

文系科目担当の渡守武です。
風邪・インフルエンザ・けが……、受験生にとっては戦々恐々
の日々の始まりです。
周りの大人が、十分に気をつけてあげましょう。
渡守武家のお坊ちゃま方も、つい先日保健室の先生のお手を
煩わすようなことを立て続けに起こしてしまいました。
子供はけがをするもの、病気になるものと考え、あらかじめ
打てる手は打っておくようにいたしましょう。(お互いに)

ノートルダム清心中学の問題にはこう挑め!

今回はノートルダム清心中学編です。
この学校は、キリスト教(カトリック)の教えに基づいた
ミッションスクールです。
豊かな人間性と確かな知性がそろってこそ
社会に貢献できる人であるという考え方で、
学習指導だけでなく、人間教育にも力を注いでいます。
2012年に発売され、200万部を超えるベストセラーとなった『置かれた場所で咲きなさい』の著者として有名な、シスター渡辺和子先生が学園全体の前理事長を務めておられたことでも有名ですね。
卒業生には、映画監督やアナウンサーなど数多く活躍しています。
現在、育休中の東久保先生も卒業生の一人。
今でも当時の教わっていた先生方が多数残っていらっしゃっるようで、
長井ゼミが主催する中学校説明会の打ち合わせで学校を訪れると、
しっかり顔と名前を覚えてくださっているとのことです。
ノートルダム清心中学といえば、「理系が強い!」というイメージです。
卒業生の進路を見ると、医療関係や弁護士、通訳など
文系でも力を発揮している人はたくさんいます。


国語

文章読解問題は,説明文(3500字程度・設問数15)、
物語文(3500字程度・設問数13)でした。
全体的に説明文の方が物語文よりも内容をつかみやすく,
設問も解きやすくなっています。
説明文から解き始めるのも一つの方法でしょう。
ボリュームのある記述が毎年2・3題出題されます。
昨年度は,説明文の80字以内が1題と物語文の100字以内が
1題でした。
説明文の方は読みとりの基本に忠実に解けば問題なく
解けますが,物語文の方は全体の内容を把握する力に加えて
本文には書かれていない心理状態を洞察する力が求められます。

算数

算数(Ⅰ)と算数(Ⅱ)に分かれており、算数(Ⅰ)では「工夫する計算問題」や
「工夫できそうだが工夫してはいけない計算問題」がよく出題されています。
また、「速さ」・「立体図形」についても要注意です。
算数(Ⅱ)については,大問の(1)(2)で出題される問題は基本中心ですので、
その基本問題を確実に正解する必要があります。「平面図形」、
「和と差の文章題」「速さ」「割合」が頻出単元です。
3~4年前までは6割程度とれればよいという入試でしたが、ここ数年は
75点以上の高得点をとらないと合格できないという入試に変わってきています。


社会

地理分野・歴史分野・公民分野に加え、各分野の組み合わせた
問題や時事問題と絡めた出題が多く見られます。
ただの暗記ではなく、日ごろから様々なことに
興味を持ち考える力を養いましょう。
選択問題が多く見られますが、細かい正誤問題が多いため、
あいまいな知識では太刀打ちができません。

理科

広島県内で最難問です。
生物や地学でもデータを読み取って考える問題などが出題されます。
ただし、そのような問題であれば、ある一定以上のレベルの受験生の
中ではそこまで大きな差になりにくいので、まずは塾で習ったことを
確実に点にしていくことを心がけましょう。
グラフを書かせる問題が出題されることがあるので過去問でしっかりと
練習をしておきましょう。
また記号問題は、正解を選ぶというよりも『嘘を消す』という考えで
選択肢を絞っていくことが重要です。



※ 記事初出時、前理事長であられたシスター渡辺和子先生を、現理事長として記載しておりました。関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしました。お詫びして訂正いたします。また、ご指摘いただきました方には、この場で篤く御礼申し上げます。
※ 当記事は、11月20日の記事に上述の部分に関する加筆修正を加えて、11月24日に再公開したものです。

最新のお知らせ
2023.10.23

コラム

小學舎
お知らせ一覧へ





資料請求・お問い合わせ 上部へ戻る

上部へ戻る