学校紹介≪修道編②≫ - 小学部ニュース&お知らせ | 長井ゼミ小学部


学校紹介≪修道編②≫

掲載日:2017.06.08  
カテゴリ:コラム  
校舎:長井ゼミ小學舎 広島校

本格的な梅雨入りはしていないものの、雨のにおいを感じる日が増えてまいりました。少しずつ増えてきた雨の日に、気分も滅入ってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな雨の日でも傘をさして、元気に授業へやってくる生徒たちの笑顔を見るとこちらも力をもらえる気がします。
さて、本日のブログでは先日に引き続き、国語科の青木より、修道中学校・高等学校の学校紹介をさせていただきます。皆様、乱文で申し訳ございませんが、最後までお付き合い下さいますようお願いいたします。
校舎の外にある施設を案内していただいた後は、文化祭や創立記念日などの特別な時にしか一般公開しない、記念品室を特別に拝見させていただきました。左の写真は修道がまだ藩校であった頃に使われていた教科書だそうです。また右の写真は、かの吉田松陰が教鞭をとったことで有名な松下村塾にあったものと同じものだそうですが、松下村塾にあったものはすでに博物館に収蔵されているとのことです。その他にも歴史的に大変価値が高く、博物館に入っていてもおかしくないものがたくさんあり、修道の歴史の長さ、深さに改めて驚かされました。

最後に、修道の名物先生である田原校長先生にお話を伺いました。貫禄のある方ですが非常にフランクに話して下さり、長井ゼミで毎年行う、学校説明会で保護者の皆様方に大変好評であるのも納得の面白さでした。本年度も計画中なので、近いうちにみなさんに発表させていただきますね。


総括としましては、久しぶりに母校を訪れたことで、私が通っていた時よりもさらに魅力的になった学校の姿を見ることができました。整った環境、長い歴史で培われた確かなノウハウ、そしてなにより素敵な先生方がいらっしゃることで、通う生徒の皆さんは一生の思い出に残る充実した6年間を過ごせることでしょう。また、修道のオープンスクールも10/17に開催されます。私の拙い言葉では、表しきれない修道の魅力をこちらにご参加されて感じてみてください。

 末筆となりますが、お子様方の志望校選び、並びに勉強に対するモチベーションの向上に少しでも助力できることをお祈り申し上げております。


最新のお知らせ
2025.03.27

コラム

長井ゼミ小學舎 広島校
2025.02.25

コラム

長井ゼミ小學舎 広島校
2025.02.07

コラム

長井ゼミ小學舎 広島校
2024.12.16

コラム

長井ゼミ小學舎 広島校
2024.12.03

コラム

長井ゼミ小學舎 広島校
お知らせ一覧へ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る