復活~!
掲載日:2015.09.11
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ小學舎 広島校
9月になりました。9月と言えば、去年のこの頃からお休みに入ってしまった人がいましたね? え、覚えていない? 覚えていないなら去年のブログを確認して!(笑)はい、10ヶ月の育休が終わり、復活しました文系担当、一児の母となった東久保です。ご無沙汰していました。
9月から仕事復帰をして久しぶりに子どもたちと話したり、パソコンと格闘しています。しばらく仕事をしていなかったため、戻ってすぐにウォーミングアップのつもりで解いていた社会の入試問題。やりはじめてすぐに手が止まる。
あれ? 漢字が書けない…
年号は忘れているだろうなとは思っていたんですよ。でも、年号ぐらいならすぐに頭に入るしと軽い気持ちで始めたんですが、漢字、しかも決して社会用語なわけでなく、日常生活で使うような漢字が書けない(笑)どれだけこの10ヶ月間娘っ子とひっつきもっつきをしながら何もせずに過ごしてきたのか思い知った瞬間でした。松田先生には「年なんよ~!」と言われましたが、それは断固として認めるわけにはいかない! 「若くてきれいなお母さん」を目指さないと娘っ子がかわいそうなので、年をとってはいけないのよ~! この9月の間に、バリバリの先生モードに戻しますので、もうしばらくお待ちを(笑)
でも、ひさびさに塾に来てみると、子どもたち大きくなっていますね。特に6年生の体が大きくなっているのにはびっくり! 男子なんて体がごつくなって、私よりも背が高くなっている子もいるぐらいなのに、人懐っこい笑顔は変わっていなくてそのギャップがかわいいですね。勝負の夏も終わり、入試演習も始まりましたが、体だけでなく、中身を大きく大きくなってもらいたいものです。特に、これからは精神的にもタフにならないといけないので、どっしりと構えて、残りの受験生生活を送っていきましょう。
ここで、一つ宣伝を…
私もいる五日市教室が、facebookの公式ページを開設しました。小學舎のホームページの横にもリンクを張ってありますので、よかったらぜひのぞいてみてください。五日市教室の楽しい日常を少しでも発信できればと思っています。そして、のぞいた暁にはぜひ「いいね!」のボタンをクリックしてもらえるとうれしいです。
では、ブログ番長が復活しましたので、広島・五日市の様子をこれからもしっかりチェックしてください。よろしくお願いします。