タイツからの脱却
掲載日:2015.04.02
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ小學舎 広島校
長井ゼミ小學舎の「はぐれ雲」こと山根でございます。
決して協調性が無いというわけではなく,生徒を指導する際は4教科の先生方と力を合わせ「積乱雲」となり「雷」を…
いやいやしっかりと指導してまいります。
暖かくなりましたね~
寒さが苦手の私もようやくタイツから脱却することができました。
毎日廿日市からJRで通っているのですが,駅にある桜もほぼ満開です。
子どものときはなんとも思わなかったですが,大人になるとなぜかうきうきしてきますね。
<お知らせ>
●春期講習は4月7日までです。
●4月8日から通常授業にもどります。時間割を確認しましょう。
新年度が始まってからも多くの問い合わせや申し込みをいただきありがとうございます。
非常に残念ですが以下のクラスは定員、もしくは定員間近となっております。お問い合わせの際ご注意ください。
●広島校 小5男子 定員
●広島校 小4平日① 定員
●広島校 小6男子 あと1名
<今年度の目標>
さて,今年度の目標ですが,
仕事の面で言えばもちろん「担当生徒全員第一志望校合格」ですね。
毎年の目標です。
それ以外となると…
ずばり「バレンタインにチョコレートをもらうっ!」です。
今年度は塾教師になって初めて「担当生徒が男子のみ」なのです。
基本男子専門なのでもらえるチョコレートも少なかったのです。
今までは日曜講座で少し女子を担当していたのですが,おすそわけでもらえても1,2こ。
ホワイトデーが近くなると奥さんが「今年のお返しは何個いるの?」
「えーーーと、い、い、1個…」
さみしいものです。
実は毎年,女子担当の先生の机に置かれている色とりどりの箱や包みを密かにうらやましくみていたのですよぉぉぉぉ。
今年度はピーーーーーンチ。
こうなったら男子にもらいます!!
次のブログは小5男子をいっしょに担当しているベテランなのにニューフェイスの松田先生です。