あ!!!! ブログ書かなきゃっ
掲載日:2014.09.11
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ小學舎 広島校
小学舎理系を担当しております山根でございます。
長らくブログの更新が滞っていてすいませんでした。m(__)m
受験の天王山と言われる夏休みも終わり,いよいよ受験まで4ヶ月。
4ヶ月と言えば1ヶ月で1科目完成させるペースで進めなければいけません!
受験生の皆さん,ラストスパートですよっ。気合い入れて頑張りましょう!
今からできることは「できなかった問題をできるようにする」これしかありません。
解ける問題を1問でも多く増やすことです。
9月からは入試過去問の演習が主体になってきますが,そこでミスした問題をきっちりと復習すればよいのです。
私のクラスではミスした問題をノートに貼らせて「自分の苦手な問題が集まった問題集」を各自作らせています。
これをとにかく繰り返し解いて自分のものにしていきましょう。
さて、「おすすめおでかけスポット」ですが,我が家がよくでかけるのは
「福富町のカドーレ(上の原牧場)」ですね。
長男が生まれたとき,家畜の糞などからでる何かの成分が花粉症を防ぐと聞き,近くの牧場を探して訪れたのが
きっかけで,天気のいい日にちょくちょく出かけています。
ここでは,ウシ、ウマ、ヤギ、ウサギなどの動物にエサを上げたりすることができ,
そこでとれた牛乳を使った乳製品,アイスクリームなども売られています。
カフェではおいしいカレーやピザ、サンドイッチもありますよ。
どのメニューも味にはずれがなく,おすすめは「まかないカレー」です。
うちは子どもがまだ小さいので十分楽しめますが,小学生ぐらいだと少しつまらないかもしれません。
大体家族連れとカップルばかりですね。
ここでお昼をとった後,近くにある道の駅「湖畔の里福富」にいくのが定番です。
ここには見た瞬間「げっ!!」と思わず声を上げてしまうようなとても大きい遊具があります。
とにかくビッグです。
うちの子はひたすらかけまわって遊んでいます。
これは小学生でも十分楽しめると思いますよ。
少し涼しくなった今,休日を過ごすには絶好の場所だと思います。
それでは,ブログリレー「おすすめおでかけスポット」のアンカーは,
長井ゼミ小學舎の姉御,社会担当東久保先生でーす。