火おこし - 高校部ニュース&お知らせ | 長井ゼミ高校部


火おこし

掲載日:2022.05.24  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

みなさんこんにちは、月に1度はBBQをしたい男、松本です。


BBQで最も大切なこととは何か?

皆さんわかりますか?

そう、

「炭に火をつけること」

つまり

「火おこし」

ですね。


いくらお肉や野菜を買ってきても、

火のついた炭がないと

BBQにはなりませんからね。


しかし、

皆さんも経験があるかもしれませんが、

「火おこし」って、

結構大変なんです。。。


ここでは、

僕が実践してる
(と言っても動画検索サイトからの情報ですが…)

火おこしの方法をご紹介したいと思います。

「火おこし」で苦労している人は、

やってみてくださいね。


①バーナーを使う!



トンネルの片側は

炭でふさぎましょう。

そして

「トンネルの入り口」から

バーナーの火を3~5分当てるだけ!

バーナーによる火傷には

十分に気をつけてくださいね。

BBQ用の炭を、

ちょうど「トンネル」を作るように組みます。


②「火おこし器」を使う!



これは、

バーナーを使うよりさらに簡単です。

着火剤に火をつける

→写真の火おこし器を火のついた着火剤にかぶせる

→火おこし器の中に炭を適当に入れる

あとは待つだけ!!

これはカンタン!

火おこし器は、

ホームセンターなどで

1,500円くらいからありますので、

ぜひ試してみてください!


これからの季節、

BBQをやる機会も増えると思いますので、

今日紹介した方法で

ぜひ快適なBBQライフを送ってくださいね!

くれぐれも、

火の取り扱いには注意してくださいね。

最新のお知らせ
2025.01.01

その他

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.26

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.02

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.11.18

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.10.30

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
お知らせ一覧へ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る