科学的な視点から考える『やる気の出し方』

掲載日:2021.07.30  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

中学部理系、高校部化学担当の福武です。


夏真っ盛りですが、

夏バテなどしてませんか。


なぜだか分からないけど

「今日はやる気が出ないなー」とか、

逆に

「気づいたらもうこんなに時間経ってたのか」

と思うようなことはありませんか。


実はそれ、

ドーパミンという物質が

関与していると言われています。

ドーパミンは

生きるために必要なやる気を促し、

運動調節、ホルモン調節、

快の感情、意欲、学習などに関わる

中枢神経系に存在する

神経伝達物質です。


よって、

ドーパミンの分泌が活性化されると、

学習能力や仕事能率のアップも期待できます。


そこで今回は、

効率よくドーパミンの分泌を促していく方法を伝授します!


1 将来の素敵な自分を想像する

目標を立てて

実現したときの自分を想像すると、

ドーパミンが大量に分泌されます。

「楽しい」とか「素敵!」と思えるような

将来の自分を想像すると、

目標を立てただけで、

ワクワクした自分に出会えます。


2 小さな目標を立て、それをクリアしていく

ゲームで例えると、

敵やモンスターを倒すために

レベルを上げ、

それをクリアできれば

また新たな敵が登場…

みたいなのが繰り返されますよね。

この成功体験を積み上げていくことが大切!

自分へのご褒美があれば

より効果的なんだそうですよ。


3 運動をする

目標を立てることの大切さはわかったけど、

もっと簡単で

すぐに効果のある方法を知りたい!

という方にお勧めするのが

「運動する」ことです。

運動をすることで

ドーパミンが分泌されて

頭がスッキリとします。

また、

ドーパミン以外にも

集中力を高める脳内物質も分泌されます。


4 好きな音楽を聴きながら作業する

米科学誌『ネイチャー』に

「音楽はドーパミンを分泌させる効果がある」

という内容の論文が発表されました。

音楽を聴くことによって

ドーパミンが大量に放出され、

「ランナーズ・ハイ」に似た、

一種の興奮状態になることがあるそうです。

皆さんも、

好きなアーティストの音楽を流しながら

勉強を行えば、

想像以上にはかどるかもしれませんね。


5 必要な栄養素を摂取する

ドーパミンの生成原料は

タンパク質に含まれる

アミノ酸の一種である

フェニルアラニンやチロシンで、

大豆はチロシンを多く含んでおり、

「ブレイン・フーズ」

と呼ばれるほど

脳を活性化させる効果があります。

効率的にドーパミンを分泌させたい方には、

豆腐やおから、

納豆や煮豆を

多く食べることをおすすめします。


6 新しいことに挑戦する

勉強はつまらないものと感じている人も多いはず!

そんな人は

新しい勉強法に挑戦してみてはいかがでしょうか。

例えば、

「自分で単語テストを作ってみる」

「自分で予想問題をつくってみる」

など

「問題当てゲーム」のような感覚で

取り組んでみると面白いですよ。

予想問題が当たった時などは

「やったー!」といった達成感で

ドーパミンが分泌され、

さらなるやる気につながります。


前期(1学期)に

うまく勉強ができていなかった人は

上記のことを参考にして、

ドーパミンをドパーッと分泌させて、

やる気をupさせていきましょう!



お知らせ一覧へ





資料請求・お問い合わせ 上部へ戻る

上部へ戻る