脳のいたずら - 高校部ニュース&お知らせ | 長井ゼミ高校部


脳のいたずら

掲載日:2021.02.09  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

こんにちは!ハンス海田校、矢野校、大町校の廣野です。


暖かくなったと思ったら

また寒くなったりと、

気候の移り変わりが激しいですね。

くれぐれも体調管理には気を付けて下さいね。


さて、

先日不思議な体験をしました。

休日の昼下がり、

僕は昼寝をしていました。

寒いな~と思い、

電気ストーブの電源を入れると、

次第にポカポカとしてきて

いつの間にか深い眠りに…


―約1時間経過―


眠りから覚め、

ストーブの電源を消そうとして

驚きました!!


なんと、

コンセントが入っていないではないですか!!


…にも関わらず、

脳がストーブがついたと思い込み

ポカポカしてきたな~と感じたわけです!


プラシーボ効果

みなさんは聞いたことありますか?

偽薬効果とも言われています。

僕はこの言葉を、

小麦粉を風邪薬だと言って

患者に飲ませたら

本当に風邪が治ったという話で

知りました。

しかし、

まさか自分が体験するとは思いませんでした。


他にも

ノンアルコール飲料をお酒と言われて飲んだ人が

本当に酔っぱらってしまったなどの実験結果もあります。


このように、

思い込みには

とてつもないパワーがあります。


では、

これを皆さんの勉強に役立ててみましょう。


あなたに苦手な科目はありますか?

おそらくほとんどの人たちが

Yesと答えると思います。

でも、

それは周囲の人たちから言われたネガティブなことや

自分の意識が生み出した負の思い込みの可能性があります。

その思い込みを信じた結果、

「苦手=真実」だと思い込んでしまっているのです。


それでは、

その思い込みを逆手にとってプラスの思い込みに転換しましょう。


「自分は英語が得意だ。あの問題を解けたのだから得意なはずだ!」

そう思い込むことで、

最初は思い込みだとしても

本当に得意になっていくことがあります!!


がんばりましょう!!



最新のお知らせ
2025.01.01

その他

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.26

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.02

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.11.18

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.10.30

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
お知らせ一覧へ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る