ハッピーハロウィーン!!

掲載日:2018.10.26  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

こんにちは!ハンス新白島校の野田です。

みなさん、頭は回転してますか!?\(^O^)/


殺人的に暑かった夏も終わって

かなり涼しく(寒く)なってきた

今日この頃。

急に気温が下がったので

風邪をひく人が続出しております。

みなさんは、体調は大丈夫ですか?

 

 

 
さて、世の中はもうすぐ

 

10月31日

 


 

そう、ハロウィンを迎えますね。

 

日本でもいつからか

もはや9月のうちから

お店やテーマパークなどでは

ハロウィンにちなんだイベントなどが

行われるようになってますね。

 

ここ数年では、

31日の夜、街中では仮装した人々が大勢いて

毎年ニュースになるほどです。

 

 

ところで、そもそもハロウィンって

何だか知ってますか?

 

仮装して「トリックオアトリート!」とか言って

お菓子をもらうお祭り?

 

まぁ間違ってないんですけど

元々何がどうなって

そんなお祭りになったのか?

 

気になったので、調べてみちゃいました!!

 

 

 

まず、ハロウィンはそもそも

古代ケルト人が行っていた、

秋の収穫を祝うお祭りが起源です。

 

なので、いわゆる『収穫祭』ですね。

 

また、古代ケルト人たちにとって

10月31日は1年の終わりでした。

その1年の終わりの日には、先祖たちの魂が帰ってくる

と信じられていました。

 

日本でいうと、

大晦日とお盆が一緒になったような日ですね。

 

しかし、先祖たちの魂と一緒に悪魔や魔物もやってきて

作物や家畜に悪いことをしたり、

子供をさらっていったりする

とも信じられていたんです。

 

そこで、悪魔や魔物から子供たちを守るために

子供たちにオバケのかっこうをさせて

連れていかれないようにしていたんだとか。

 

なるほど、ハロウィンに仮装をするのは

悪魔に連れていかれないためだったんですね!

 

そして、ハロウィンといえば

仮装をした子供たちが家を訪ねて

「トリック・オア・トリート!
(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)」

とお菓子をねだるのが定番ですが

これは、中世のころに貧しい農民の子供が、

ハロウィンのときだけ

仮装をして近所の家にお祭り用の食材をもらって歩いた

ということの名残なんだそうです。

今では、アメリカなんかだと

お菓子を用意していなかったら

仮装した子供に

 

 

生卵を投げつけられたりするそうです!

 

イタズラどころじゃないですね…笑

 

 

 

 

 

ハロウィンに仮装をする理由、

子供たちがお菓子をもらい歩く理由は分かりましたね。

でも、じゃあ

「ハロウィン」っていう名前は

どういう意味?

 

 

「Halloween」は

「Hallows Even」の略で、

その意味は

「諸聖人の祝日の前夜(イヴ)」

なんだそうです。

 

…なんだか

名前と内容が合致していないように見えますよね。

聖人…?(-_-)?

 

実はこれは、

古代ケルト人たちが10月31日に行っていた、

収穫を祝い魔物を追い払うお祭りが

やがてキリスト教に取り入れられていったとき

キリスト教では11月1日が「諸聖人の祝日」だったため

その前夜(イヴ)という名前をつけたんだそうです。

 

…うーむ。

色々あったんでしょうね。

歴史を感じます。

 

 

 

 

そうして今では、

ハロウィンは日本同様に世界各国で

ひとつのお祭りイベントとして

親しまれているようです。

 

 

 

ちなみに、ハロウィンでは定番の

カボチャで作る「ジャックランタン」は…

これも面白いエピソードがあるんですが

かなり長くなりそうなので、

今回はやめておきます(笑)

興味がある人は、自分で調べてみよう!

 

 

みなさんの実力は、収穫期?

 

さて、中学生・高校生のみなさんは

春から夏にかけて

勉強を頑張ってきた成果が

定期テストや模試などで

収穫できているでしょうか?

「頑張ってるのに結果が出ません」

という人もいるでしょうね。

特に、勉強の実力は

なかなか「結果」という実ができず

収穫までにかなりの時間がかかります。

 

でも、くじけずあきらめず、

少しずつでも積み重ねていけば

必ず「結果」は実ります!!

根気強く、着実にやっていきましょう(^O^)/

さいわい、今は勉強に集中しやすい季節!

秋!

今こそそのときです!!

お知らせ一覧へ





資料請求・お問い合わせ 上部へ戻る

上部へ戻る