「東大」 - 高校部ニュース&お知らせ | 長井ゼミ高校部


「東大」

掲載日:2016.12.25  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

メリークリスマス!!

高校部化学担当の福武です。

 

今年もクリスマスの時期がやってきましたね。

街もイルミネーションで彩られ

とても活気づいていますね。

 

そんな中、長井ゼミハンスでは

12月23日(金)より

冬期講習会がスタートしております!

クリスマスで賑わう街を背に

今日も受験生たちは塾で頑張っています!!

 

 

 


 
現在、高3クラスは

センター対策授業を実施中!!

 

来年のクリスマスを楽しく過ごせるよう、

我々もしっかり応援していきますよ!

 

 

 

実はわたくし、高校化学だけではなく

中学生に理科も教えています。

ハンス緑井校の中1クラスは

化学分野を学習しています。

 

 


以下のことをみなさん覚えてらっしゃいますか?

 
『 普通、液体が固体になると体積が減るが、

  水は"例外"で、

  水(液体)が氷(固体)になると体積が増える 』

 

水は非常に身近にある物質なのに

状態変化に関して言えば特別な存在だったんですね。

 

高校生にはなぜかを説明するんですが、

さすがに中学1年生には難しので、いつも

 

「これが説明できれば東大に入れるよ。」

 

と少し大げさ(?)に伝えて

 (でも以前、東大でこのような問題が出たことあるんですよ)

「どうしても知りたい人はあとで教えてあげるよ」

と言い、次に進むことにしています。

 

すると、理科の授業が終わったあと

「さっきの水が氷になると体積が増える理由を教えてください」

と聞いてくる生徒がいました。

しかも一人ではありません!

多数の生徒が!!

 

中学生にわかるように説明するんですが、

どうしても「水素結合」とか「四面体構造」とか

難しい事柄になっちゃうんです。

それでも生徒は目を輝かせて聞いてくれ、

「すごくわかりました!」と言って

うれしそうにしていました。

 

塾の先生としてテストに出ることを教えることは大切なことです。

でもテストに出ること以上の知識を与えてあげることも

大切なことだと思うんです。

というか、それ以上のことを学びたい中学生って

結構多いんですよね。

 

そんな生徒の期待に応えられる先生でいたいなと思いました。

 

最新のお知らせ
2025.01.01

その他

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.26

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.02

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.11.18

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.10.30

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
お知らせ一覧へ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る