定期的に復習を! - 高校部ニュース&お知らせ | 長井ゼミ高校部


定期的に復習を!

掲載日:2016.08.12  
カテゴリ:コラム  
校舎:ハンス

みなさんこんにちは、ハンス西高屋校の土井です。

ついに始まりました!

連続4日間集中セミナー。

 

基礎から応用まで連続で練習するので,

一 気 に できるようになるのが

実感できると思います。

 

ただ、4日間で一気に学習したことは、

復習を定期的にしないと

怒 涛 の 勢 い で忘却していきますから、

夏休み中に1度は見直して、

『カンペキ』にしておいてくださいね~。(^.^)/


ところで、

『カンペキ』という漢字は、どうだっけ・・・?

という人はいませんか?

 

字の下半分は

『壁』という土ではなく、

『璧』の玉が正解ですね。

 

また、中学生の理科で,よくある漢字間違いの一つに,

実験器具の『えだ』付きフラスコというものがあります。



『 枝付き 』ではなく『 技付き 』と書いてしまっているのに、

その間違いに自分では気づいていません。

 

このような漢字ミスは、

自分で見つけるより他人のほうが気づきやすいので、

学校や塾や家でほかの人に採点してもらうと

効果的だと思います。

 

そして、そのミスも

【定期的に見直すノート】を作ってそのノートに書き込み、

テレビのCMの間や、通学中の電車などのすきま時間で

定期的に見直し、長期記憶に変えていきましょう。

最新のお知らせ
2025.01.01

その他

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.26

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
2024.12.02

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.11.18

トピックス

長井ゼミ高校部 広島校
2024.10.30

お知らせ

長井ゼミ高校部 広島校
お知らせ一覧へ
資料請求 お問合せ 無料体験 上部へ戻る

上部へ戻る