高2の夏は何をする?
掲載日:2016.07.07
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ高校部 広島校
これまたお久しぶりです,化学科の石井です(^^)/
最近めっちゃ暑いですね!夏が来た!っていう感じですね!
夏はいいですよね~(^o^)
今回は、高2生の夏の過ごし方についてお話ししていきます!!
「今年の夏こそが受験のスタート!!」
言われなくてもわかってますよね。わかっているけどスイッチが入らない…
そんなことを思っている人、多いんじゃないですかね!
みなさんは、周りから
「理科や社会は高3から本格的に受験勉強をしても間に合う」
という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
確かにそうなんです。しかし、これには前提とする条件があります。それは…
「ただし,英語・数学・国語の基礎が完成しているものとする」
です。そうなんです、高2のうちに何をすべきかというと、英語・数学・国語の基礎を完全に固めておくことです。
それを怠ると…高3で悲劇が待ち受けています。
全科目高3から、と思いっている人、絶対に時間が足りません!!!!
なので、今のうちに英語・数学・国語は必ず固めておきましょう。その手助けとなるのが
「長井ゼミの夏期集中セミナー」
です!!みなさんの受験勉強のスタートのきっかけとして、ぜひ有効利用してくださいね!
申込がまだの人、急ぎましょう(>_<)のんびりしていると、締め切りになっちゃいますよ!
今年はパンフレットも充実してます!中身を少しお見せします。
表紙は高1は尾崎先生,高2は大川先生です。なんだかんだで、二人とも喜んでいました(笑)
さらに高3で少しでも余裕をもって勉強したいなら、高2のうちに理科にも触れておくべきです。
そのためには、長井ゼミの理科の授業を受けて、復習してくれるだけでOKです(^o^)
いいですか、今こそスタートの時期です!
スイッチが入らないという人、先生に喝を入れてもらいに2Fに来てください!
いくらでも喝を入れてあげます!
先生はいつでもみなさんの味方です!いつでも相談でも質問でも来てください。
そういえば…
先週の日曜日は、定期テスト勉強会を実施しました!
教室がどんどん満員になって、大盛況!
みんな、よく頑張ったね!
それでは、また!!