高校部もブログを開始!
掲載日:2014.07.26
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ高校部 広島校
ブログ始めました!
「冷やし中華始めました」みたいなノリで。
普段の授業では見えない教師の一面を皆さんにお見せできればいいなと思っています。交代で先生たちが更新していきます。
始めたばかりですので、『自己紹介』と『最近の出来事』くらいから書くことにしましょう。
「伊藤」です。
初回は私、国語の授業を担当している伊藤がお送りします。
中學舎にも伊藤先生がいて、私が電話に出ると中學舎の伊藤先生に間違われることがあります。長井ゼミの先生にも間違われます。私宛てのメールが、中學舎の伊藤先生に送られるのは日常茶飯事です。
「伊藤」って多いんですよね。
日本で5番目に多い名字。全国に110万人前後いるそうですよ。
うちの家庭にも私以外に3人いまして、妻の伊藤と、あとは小さい伊藤が二人(息子と娘)です。
ペットの伊藤が増えました
その伊藤家で、最近二匹の金魚を飼い始めました。
息子が名前をつけました。
「きんぎょ君」と「きんぎょちゃん」。
…斬新。
良いかどうかは別として、金魚に「きんぎょ」と名づけるなんて、私には絶対に思い浮かびません。世の常識にとらわれてしまっているんでしょうね。常識を覆すことも、時には必要で、重要なことなのかもしれません。
「常識」といえば…
生徒の皆さん、「国語は勉強しても伸びない」という「常識」めいた考えにとらわれていませんか?そして、その「常識」を盾にして、国語の勉強から逃げていませんか?
そんなことしてたら、私の仕事がなくn…、ではなく皆さんの現状を打破することは決して出来ませんよ!!
国語だけではありません。どの教科に関しても、「苦手だから」で片づけないで、まずはしっかり向き合いましょう。どうすれば成績が伸びるのか考えましょう。それを長井ゼミの先生たちに相談しましょう。そのために先生たちがいるんです!だからなんでも遠慮なく相談に来てね!!
次回は…
広島でおいしいものを食べたいなら、食べログよりもまずはこの人!
長井ゼミ一の美食家、山﨑先生です♪