中高一貫校クラス 中1生限定講座開講
掲載日:2020.10.13
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!長井ゼミ中學舎です。
この時期は雨の日が続いたり、ぐっと気温が下がったりで体温調節が難しい時期です。みなさんは風邪を引かれてませんか?昼夜の気温差が激しい時期でもあるので上着を持ち歩くなどして冬に備えましょうね!
早いもので今年もあと2か月を切りましたね。今年は新型コロナウィルスの影響もあって本当に大変な年でした…。特に今年から新しく中学生になった生徒さんは初めての授業がリモート授業だったり、分からない問題があっても質問がなかなかできなかったりと大変な思いをされたでしょう…。
ただ中学1年生で学ぶこと(特に数学・英語)は中2・3や高校内容につながる、とても大切な単元ばかりです。
ここでの理解度や定着度が今後の成績や立ち位置を決めるといっても過言ではありません。
そこで!!!
中1の初めから今までに学んだ内容を復習する講座や今後必要になるであろう英検に向けた講座を開講します!
・中1数学(代数) … 『式の計算』『方程式』の復習をしつつ、『不等式』を新たに学ぶ講座です。
・中1数学(幾何) … 『平面図形』を扱います。図形の証明問題が苦手な方におすすめの講座です。
・中1英語 … 主に英検などで出題されるライティング問題の練習を行います。英検3級取得を考えている方におすすめの講座です。
・今まで習った内容を理解することができているのか・定着しているか不安…。
・復習しようにも何をすれば効率が良いのか分からない!もっと良質な問題を解きたい!
・英検を受験しようと思っているが、効率の良い勉強方法を知りたい。
と感じている生徒さんにお勧めできる講座です!
各講座の概要は下記の通りです。
お申込み方法や講座の詳細については長井ゼミ中學舎(082-568-7507)までお気軽にお問い合わせください。
中1の秋…まだ間に合います!今後に向けて、確固たる力を身についていきましょう!!
●講座概要
数学(代数):『式の計算』や『方程式(1次・連立)』を復習します。これからの中学数学を学ぶ上で基盤となる単元です。少しでも苦手意識がある人はこの講座でマスターしましょう!その上で高等学校履修内容となっている『不等式』について学びます。
数学(幾何):角度や平行線・合同な図形について学んでいきます。証明は流れやポイントを押さえたうえでたくさん練習することが大切です。コツを掴んだ上で演習を積むことで「分かる」を「解ける」にすることができます!今後の証明問題につなげましょう。
英語:主に英検などで出題されるライティング問題の練習を行います。1題に費やす時間は10分~15分。実際のテストでは、QUESTIONに対して自分の「意見」と「その理由」を条件に従って英語で表現しなければならないため、ある程度の練習が必要となります。大切なのは、内容よりも「正しい英文」で書くことです。この講座で、一緒に「ライティングのコツ」を掴んでみませんか?