夏期講習会です!!
掲載日:2017.07.27
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
ハンス広島校理系担当、中學舎中高一貫校数学担当の伊藤です。
難関高校受験クラスも中高一貫校クラスも
今週から『夏期講習会』の授業がはじまっています!!
中高一貫校クラスの人は、
【0からセミナー】【国語特講】の講座もありますので
今までに習ったことの復習をこの夏にしっかりとおさらいしてから、
9月を迎えることができるようにしましょうヽ(´▽`)/
中1の人にとっては、
中学生になっての初めてのおっきなお休み(*゚▽゚*)
だけど当然学校での課題・宿題もたくさん出ますね(笑)
ぎりぎりになって焦ることの無いように
計画を立てて早めに取り掛かりましょうね\(*⌒0⌒)♪
ハンス難関高校受験クラスでは、
学校の宿題を早めに終わらせる手助けをする演習の授業も行いますよ(*´∀`*)
中2の人は、一番中だるみがでてしまう時期です。
【あつーい。。だるーい。。。部活忙しー。けど楽しーヽ(*´∀`)ノ】
と、勉強の【べ】の字もでてこない、最も勉強からはなれやすい時期なのです。
だからこそこの夏は、気持ちを強く持ち、着々と積み重ねておけば
周りのライバルに最も差をつけることのできる大切な期間でもあるわけです。
先生たちと一緒にがんばりましょうヽ(・∀・)ノ
中3の人、特に高校受験が来春にせまってきている人にとっては、
言うまでもなくこの夏は大切です。
特に近年、広島県公立高校の入試問題がかなり難しくなってきています(´・ω・`)
今春の全受験生の平均は、英語で約30%、理社も40%に満たない得点率です(°д°)
昔からよく言われている
【夏を制する者は入試を制する!】の言葉通り、
9月以降、上に昇っていけるか、徐々に下に落ちていくのか、、、
二つの道を分ける最も重要な期間です。
高校受験が「人生初の入試!」という人もいると思います。
間違いなく、人生で最も大切な夏休みになるでしょう。
学校の課題・宿題などは、当然早く完璧なものに仕上げて、
自分の弱点補強のために時間を割いたり、
得意分野をもっともっとピカピカに磨きまくったり、
細かいところにまで注意を払い、確実に得点できるようにしたり、、、
やることは盛りだくさん!!
先生たちと一緒に、共に楽しみながら、『奮励努力』していき、
この夏を「人生で最も充実した夏」にしていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
※奮励努力(ふんれいどりょく)…目標に向かって気を奮い起こし、つとめ励むこと。「奮励」は気力を古い立たせることで、似た意味の言葉を重ねて強調したもの。目的を果たすために、懸命に取り組む心構えを言う言葉。