テストを受けるたびに・・・。
掲載日:2017.06.15
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!中高一貫校クラス担当の前田です。
今年も梅雨入りをし、夏が着々と近付いてきましたね。
天気予報によると、今年の夏はスーパー猛暑だとか・・・。
夏は暑いものですが、暑すぎるのはちょっとなぁ・・・。
でも天候には逆らえませんので、暑さ対策をしっかりして
元気に夏を迎えましょう!
定期テストシーズンに入りました(今回が今学期初の学校もあります)。
テストというものは得点や順位が1番気になるでしょうが
中身の分析が実は最も大切です。
「テストは受けた後のほうが利用価値は高い」
ですから。
テストは受けるたびにいろいろなことを教えてくれます。
いいことも悪いこともね。でも、それらは全て将来の大学入試に
向けての経験となります。
不正解の問題は何が原因なのか考えてみてくださいね!
●うっかりミス(ケアレスミス)での失点か?
●理解不足での失点か?
前者は軽く聞こえる言葉だからでしょうか、ついつい軽視しがちです。
「単なるミスだし、まあ次は気をつければいいや。」
で終わってしまいがちです。でも、ちりも積もれば・・・です。
力があるはずなのに、「うっかりミス」が減らない生徒は
絶対に伸びません。。。対して成績上位の生徒さんは、
ミスのない答案を毎回きっちり作ります。
後者は放置すると確実に悪化します。特に一貫校は進度が速いですから、
取りこぼしがあっという間に増えてしまいます。
それから、もうひとつ。テストというものは全て「解答時間」が
決められています。制限時間内に解ききる「処理能力」も鍛えて
いかなければいけませんね。いずれも失点には違いないので、
問題を解いた記憶が鮮明なうちに、必ず復習をする習慣を
つけていきましょう!
大切なことは、「理解」と「定着」のバランスを
崩さないようにすることです!!!
~お知らせ~
今年も長井ゼミ中学部夏期講習会の募集が6月19日(月)から始まります。
例年、初日から多くのお問い合わせ、お申込みをいただくのですが、
実は今年もすでに何件かご予約いただいております。
ありがとうございます!!!
講習会に関するお問い合わせ・お申込みは是非、長井ゼミ中学部まで
お電話下さい。難関高校受験クラス・中高一貫校クラスともに毎年
大変ご好評をいただいておりまして、多くの生徒さんが参加してくれる
「夏期講習会」。
今夏も教師・スタッフ一同、みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております!