花粉,ときどきテスト
掲載日:2017.04.24
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは。中学舎理系担当の貴戸です。
花粉のせいで鼻水とくしゃみが止まらない毎日を過ごしております。
マスクの差し入れ待ってます。
新年度も早1か月が過ぎましたね。新1年生の子たちは中学校には慣れましたか?また,中2中3の子たちも新しいクラスや先生達には慣れましたか?
この時期は新しい出会いが多く,わくわくする季節ですね。
みなさんにいい出会いがあることを祈っています。
さて,来たる5月14日に第1回単元テストがあります。新学年がスタートして初めての単元テストです。何事も初めが肝心です。しっかりと今までに習った単元を復習しておいてくださいね。
みなさんの頑張りを楽しみにしています。
また,中学生にとってはこのテストというのは切っても切れない関係ですね。
単元テストだけでなく,学校の定期試験もあります。
そんなテストに向けてアドバイスを1つ!
「撮りだめしているドラマは基本見ない。」です!
僕は仕事の時間上ドラマを録画しておくことが多いですが,今度見よう今度見ようとして,たまり過ぎて,見ないまま容量がいっぱいになって消してしまうことが多いです。
えっ?テストのアドバイス…?という声が聞こえてきます。
きちんとした勉強のアドバイスですよ。
実は勉強でも同じことが言えるのです。
日々の勉強の復習を今度やろうとしていると基本やらないままが多いということです。結局,復習しなければいけない内容が多すぎてどうしようもなくなってしまいます。みなさんも経験があるのではないですか?
学校にしても塾にしても毎日毎日学習内容は増えていきます。
それをテスト前に一気に勉強しようというのは無理です。
撮りだめていたドラマを1日で一気に見ようというのと同じです。
身体も精神的にもしんどいはずです。
ではどうすればいいのか。
答えは簡単です。「毎日少しずつ復習しておくこと」です。
当たり前のような話ですが、これが大切なのです。
ドラマでも1話ずつ見るのはそんなに大変ではないですよね。
遊びや部活等で忙しいのは分かりますが、毎日勉強する習慣を身に付けてください。先ほども言いましたが、何事も最初が肝心です。
この時期から日々勉強する習慣をつけましょう!
先生もドラマをためずに1話1話見るようにします。
みなさんも一緒に頑張りましょう!