何事も続けてみる
掲載日:2015.08.25
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!中高一貫クラス数学担当の横山です(^^)/
8月もあと数日で終わりますね…。
まだまだ暑い日が続いてますが、みなさん元気に過ごしていますか?
この時期は屋外は暑く、室内は涼しいので
温度差によって体調を崩しがちになります!
夏風邪を引かないためにも、すぐに羽織ることのできる衣服を
持ち歩く習慣をつけましょう(*^^)v
話は変わりますが…みなさん、『学校の宿題』は終わりましたか?
塾に来た生徒さんには聞いてますが、
「とっくに終わっていますよ(^^)v」という子もいれば、
「まだ7割ほどしか終わっていません(;_:)」という子もいますし、
「先生、もう5割も終わりましたよ!!(^_-)」という子もいました!
5割『も』宿題を終わらした生徒さんは
今頃、必死に宿題をこなしているでしょう。笑
さて今日は数学のお話でもしようと思います!
突然ですが、みなさん『累乗』という言葉をご存知ですか?
累乗とはある同じ数同士を繰り返し掛け合わせることです。
例えば2の3乗は「2×2×2=8」となりますね!(^^)/
では1の365乗は?
もちろん1は何回掛け合わせても『1』ですよね!!
では1.01の365乗は? 0.99の365乗は?
結論からいうと、
1.01の365乗は約『37.8』
0.99の365乗は約『0.026』となります。
なぜこのような話を突然したのか…察しがつきましたか?
365という数字は1年を示しています。
じゃあ、1.01は? 0.99は?
現在の自分の力を1とします。
『1.01』は少し努力した結果であり、
『0.99』は何もしなかった結果です。
これでわかりましたね。(^^)/
つまり『1.01』という小さな努力でも1年間欠かさない
ことで『37.8』という大きな力になり、
『0.99』というちょっとした怠けが、1年間で
『0.026』というとてつもない落差を生むということです…。
『継続は力なり』とはよくいったものですね!
ほんの少しでもいいんです!張り切って勉強をする必要はないので
少しづつ『毎日』努力していきましょう!!
昨日の自分より、少しでも成長することができれば素敵なことです。
またまた真面目で面白味のないことをお話してしまいました…(;_:)
前回のブログで英語科の前田先生に最高にfunnyなお話をと
お願いしましたが…。笑
次回『前田先生による最高にfunnyなお話!!』
みなさん、お楽しみに(^_-)