夏期講習会アップしました!!!
掲載日:2014.06.20
カテゴリ:ニュース
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!前田です!
お待たせしました!中學舎の夏休みのご案内をアップしました!!
ぜひ、内容をご確認くださいね!!
お問い合わせは長井ゼミ中學舎(082-568-7507)まで
今年もたくさんのご参加、お待ちしておりますね!!!
世の中はサッカーのワールドカップ真っ最中ですね!
初戦は日本、残念な結果でした。
そして負けられないギリシア戦。引き分けてしまいましたね。
ルールもよくわからないのですが、早起きして観ました!
でもですね、僕はご存じの方も多い?!のですが、スポーツにあまり詳しくありません。。。
僕はF1が好きでして、「F1が好きなんよね!!!」と声高に叫ぶんですが、
「ぁあ、そうなんだ。なんか車が何周も何周も同じ道を走るやつでしょ?」くらいにスルーされるもんですから、いつも体育座りで泣いてます。
せっかく、カープだ!!!ワールドカップだ!!!と広島が活気づいていても、
ルールなど詳しくないものですから、いつも完全に乗り遅れちゃうんです。。。
応援していないわけではないですよ???
地味に陰でしっかり応援してます!!!
がんばれニッポン!!!アロンソ!!!ということで
面白いものをテレビでみたので紹介します。
サッカーの各チームを動物に例えると何か? という謎のコーナーを見ました。
たとえば開催国のブラジルは「ライオン」でした。
「誰もが認める百獣の王。縄張りの中心から全ての獲物を見据えている」からだそうです。
そして前回優勝のスペインは「カバ」です。
「長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることがわかった。」
負けちゃいました・・・。
ではでは、日本はみなさん何だと思います???
日本は・・・・・・「キリン」だそうです。
理由は「猛獣を追い返す力は持つが、一度倒されると起き上がれない。」
なんじゃそれ?!?!?!そんな理由かぃ!!と思わずツッコんじゃいました。
番組が動物園の飼育員さんに聞いてみると「キリンは起き上がります。」だそうです。
もはやサッカーではなく志村どうぶつえんのようです。
キリンは脚が長いので、ゆっくりですが立ち上げるそうです。
日本も次のコロンビア戦、ゆっくりじっくり立ち上がってくれますよね!
「チアガール立ち上が~る!」
腹を抱えて笑ってますね? では! トリビアにいきましょう!!!
「私はオレンジが好きです。」英語でどう表現する?
① I like oranges.
② I like orange.
①が正解だ。 なんだと!長井マン!
どちらもそっくりな文章だろぅ!!! はっ!はっ!はあっふ!
では、長井マンがよい子のみんなに教えてあげよう!
① :私はオレンジが好きです。
② :私はオレンジ味が好きです。
どうだぃ?
①は「自己紹介」や「プロフィール」や「初デート?」で使えそうだね?
そして②はお店で注文の際に使えそうだ。好みの味をシェフに伝えたりな!!
この①と②、「小さな偉人(a/an/the)」を用いたらどうなるのかは、
今のみんなならもう分かるな? 長井マンの仲間だからな!
「複数形」で表せば、表現の幅が一気に広がるこの快感!!!
たまらんゾ! 長井マンっ !!^m^!!
ところがこの法則、すべてに使うわけではない。
たとえば「僕はスイカが好きだ。」
これは、I like watermelon. でOKなんだ。
複数形の特徴である“ s / es ”がついていないことに気づいたかぃ!?
理由は簡単! オレンジやリンゴやバナナなどなど
比較的小さなものは、1度に1個以上食べる時もあるだろぅ?
ところがスイカは1玉が大きいから1度に何個も食べないよな?!
だから複数形にする必要はないんだ! 言葉って面白いだろぅ?
じゃあ時間だ。ジャージ噛んだ! じゃあ次回はジャージかぃ?
ではまた!!! By長井マン