長井ゼミ中學舎の夏期講習会はもうすぐです!!!
掲載日:2014.05.31
カテゴリ:トピックス
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!中高一貫校クラス英語担当の前田です。
急に暑くなってきましたね。みなさん体調はいかがですか?
早くも夏バテ気味・・・となりそうですが、元気に毎日を楽しみましょう!!
さて、長井ゼミ中學舎は今年も「夏期講習会」をおこないます!
対象クラスは、中高一貫校クラス・高校受験クラスです。
募集方法や講座内容などなど、詳細については後日ブログに掲載しますので、
いましばらくお待ちくださいね!!
今年も熱い熱い長井の夏期講習会!!! 一緒にいかかですか?
そして今年も大勢のご参加お待ちしております!!!
では!恒例の?トリビアのコーナーにいきましょう!!!
生徒にも「トリビア」人気なんですよ(*^_^*)
こんにちは。長井マンです。
長井マンは、もし正義のヒーローをしていなければ、お医者さんになりたいと思っている。
でも怪獣が多いので、長井マンは日々戦いを求め、さすらいの旅をしてるんだ。
忙しいので、トリビアにいくぞ!!
“ practicing doctor ”とはどんな医者のこと?
① 開業医
② 研修医
③ 手術を担当する医者
正解は・・・
もともと“ practice ”という単語は「練習する」という意味で使うことが多い。
みんなが授業で使う「長井マンオリジナルテキスト」の演習ページにも
“ Let’s practice ”と書いてあるだろ?
だから、「練習中の医師・医学生」という意味から「研修医」を選びがちだ!
“ practicing ”は「実際に従事して・開業して」という意味なんだ。
“ practitioner(プラクティショナー) ”“ medical(メディカル) practitioner ”とも言うぞ!
ではでは、「研修医」
● intern(インターン:医学部医学科を卒業した研修医)
● Resident(レジデント:インターン終了後、専門分野を学ぶ研修医)
将来、医者になる夢を叶えるメンバーがここにもたくさんいるだろう?
自分をイメージして覚えておくといいだろうな!長井マンも応援してるぞ!
“ practicing lawyer ”はどうだい?
“ He is a practicing lawyer.
「彼は弁護士事務所を開業している。」”
では、最後に将来言えたらカッコいいセリフを!!!
I set up my own practice.
「わたしは、自分の病院(弁護士事務所)を開業した。」
どうだい!? 渋いセリフだろぅ??
ではまた!!!