もみじでしょ!
掲載日:2013.10.02
カテゴリ:コラム
校舎:長井ゼミ中学部 広島校
こんにちは!中高一貫クラス英語担当の前田です。
まだお昼は暑いくらいに感じる日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。もうすっかり暦のうえでは「秋」ですね。
秋といえば「紅葉狩り」!!!
ということにしまして、先に進みます。簡単な「もみじの見頃」の確認方法です。天気予報を見る時に、気温に注目してみてください。朝の気温が8度になれば、紅葉(こうよう)の始まり。そして朝の気温が5~6度になれば、見頃だそうです。どうですか?家にいながらにして紅葉狩りに行くタイミングを簡単に知ることができますね!「へぇ!そうなんだ!」と思ったついでに(ついでじゃないです!)もう1つ「へぇ!」と言っていただきましょう!長井マンプレゼンツのトリビアです!
ギリシャ語で「料理店」のことを「タベルナ」。
ペルシャ語で「スイカ」のことを「ヘンダワネ」。
ロシア語で鰯は「イワシ」。
トルコ語で硬いことを「カティ」というそうな。
ニュース(news)は新しい(new)ことがたくさん(複数)だからコブのSつけて「news」だと思いきや!「東西南北」の英単語の頭文字を繋げて「news」なんだ。ハンチョーは海外でも通じる日本語。但し意味は「嫌味なリーダー」・・・。使いたくないな!
どうだい?「へぇ~!!」と思っただろぅ??
その勢いで今週のトリビアいくぞ!!
「XYZ」と言えば、どんな意味だろうか???
①それじゃあ、またね!
②マジ可愛い!
③チャックが下がってるよ?
今回のトリビアは、いつもと何かが違うだろ? そう、文面だけで想像がつかないんだ。なんてったって、ただのアルファベットだもんな!それもそのはず。実はこれ、ある文章を簡略化したものなんだ。ではもとの文章を紹介しよう! これが正解だ!!!
Examine your zipper. これを簡略化したものだ。
気になる意味は「ジッパーを確認てごらん。」これ、中1で学習する命令文だな。頭文字ならEYZとなるんだろうが、これではユーモアが感じられない。おもしろいでしょ?
簡略するといえば他にもいくつかあるぞ!
See you !「またね!」を「CU!」
As soon as possible!「なるべく早く」を「A.S.A.P.!」
「T.G.I.F.!」は「やったー!週末だ!」だ。
Thank God It’s Friday!の頭文字。
などなど。
ちょっと知っておくといいかも長井マン!!!
ではまた!!!